容量アップ,配線工事,コンセント新設LAN,ケーブル延長,電気工事はでんきりんりんにお問合せください

2015年5月22日

漏電

昨日、お客様より店舗の電気が飛んでしまった!と

お電話をいただきました。

ちょうど、1日の仕事が終わり社内にいるときでしたので

現場へ急行しました。

どうやら作っていた料理が吹きこぼれて

使っていた電磁調理器のコードの接続部にかかり

漏電したようです。

ホットプレートや、電気ポットなども、

コードの接続部に水がかかると、わりと簡単に漏電してしまいます。

家の中のどこかで漏電すると、分電盤に付いている漏電ブレーカーが

作動するので、結果的に家じゅうの電気がおちてしまうことに・・。

こんな簡単なことで?と思うかもしれませんが

ホットプレートなど使用する際には接続部分に水分が付かないよう

お気を付けくださいねhappy01

ではでは、良い週末をお過ごしください~♪

 

2015年5月21日

エアコン除湿のタイプ

今日も、暑い一日となりましたね~sun

でも、昨夜の雨のおかげか風は涼しくて爽やか。

車の中は灼熱でした~(笑)

今日は二十四節気のひとつ小満です。

陽気が良くなって、万物の成長する気が次第に長じて

天地に満ちはじめること。だそうです・・・。

ようやく暑さも加わり、麦の穂が実ったり、梅の実が実ったり

する頃のようですね。

そういえば、昨日仕事で苗木へ行った際に

田んぼに麦が実っている光景を目にしました!

梅の実も、そろそろでしょうか。

楽しみです。

 

さて、タイトルのエアコンの除湿のタイプについてですが、

2つの種類があるのをご存知ですか?

弱冷房除湿 と 再熱除湿 の2種類です。

簡単に説明すると・・・

弱冷房除湿は、湿度を下げる際に下がった温度をそのまま

部屋へ戻します。

再熱除湿は、湿度を下げる際に下がった温度を、室温と同じ温度まで

温めてから部屋へ戻します。

再熱除湿は室温をそのままで湿度のみを下げることに焦点を絞っています。

えっ!?わざわざ温めるの?とビックリされるかもしれませんが

冷房病など、身体のためには冷やし過ぎない方が良い、という方には

こちらがオススメです。

エアコンを購入する際には、自分が購入しようとしているエアコンが

どちらのタイプなのかを見ていただくといいと思います。

ちなみに電気代は、再熱除湿の方が温めるぶんだけ上がります。

弱冷房除湿のエアコンは、冷房を使うより除湿の方が電気代が安く、

再熱除湿のエアコンは、除湿を使うより冷房で少し高めの設定温度で

使用していただく方が省エネとなるそうですよ!

最新のエアコンだと、両方の除湿機能が付いたものもあるとか。

少し古いエアコンだと、どちらのタイプなのかが記載されてない物が

多いようです。

その場合はメーカーに問い合わせてみるしかなさそうです。

エアコンを購入される際は、”除湿のタイプ” も少し気にして

みてくださいね~happy01

 

2015年5月20日

梅雨入り前に

奄美、沖縄地方の梅雨入りが発表されましたね。

東海地方は平年だと6月10日位までには

梅雨入りしていますね。

ちなみに去年は6月8日でした~rain

 

そんな梅雨入り前に、やっておくといいこと。

それは、換気扇や水回りの汚れやほこりの掃除です!

特に換気扇は、室内の湿気やにおいなどを屋外へと排出し、

カビなどを防いでくれる役割があります。

換気扇の内部やカバー、フィルターがホコリで目づまりしていると

運転効率が下がり余計な電力がかかるだけでなく

そのホコリがカビの温床となってしまう可能性も!

換気扇掃除は大掃除の時のみ、という方もいらっしゃるかも

しれませんが、梅雨入り前にも一度掃除していただくと

いいと思います♪

2015年5月13日

蛍光ランプの寿命

心配していた台風も、何事もなく過ぎ去り

今日も気持ちの良い青空となりました。

良かったですhappy01

 

 

気が付いたら、我が家の階段の照明がこんなことになっていました。

階段照明.jpg

蛍光灯は、点灯しなくなったとき、または高束維持率が70%以下と

なった時が寿命だと言われていますが、これはとっくに

寿命が来ているよう(笑)

こんなになるまで気が付かないとは

いつも下ばかり見て歩いている証拠ですね。笑

この階段は、上り下りするときにほんの数十秒点灯するだけです。

本来は、こういった所こそLEDが向いているのでしょうね。

蛍光ランプには、点滅寿命というのがあって

時間的にはたいして使っていなくても、頻繁に入り切りするような

環境下だと、寿命が短くなってしまうという特性があります。

この階段のランプは点滅寿命が2万回と書いてあったので、

一日に10回程度入り切りするとするとして、

単純計算で約5.5年で寿命がくることになります。

通る時だけ点けるような階段や廊下、トイレなどは

定格寿命の前に、点滅寿命が来るような感じですね。

この機会にLEDに替えようかな・・。笑

電気が切れた、ブレーカーが落ちた、電気のトラブルはすぐでんきりんりんにお電話を