太陽光パワコンの停止
先日、ふと気が付くと事務所に2台設置してある太陽光発電の
パワコンの内の1台が、電気が付いていない・・・。
おかしいな~と思って、工事部の人に見てもらうと
パワコン内に付いている開閉器がおちていました。
この辺りは停電などの影響はなかったはずだし、
しかも2台のうちの片方だけ・・・
どうやら数日間売電ができていなかった様子。
開閉器を復旧すると、電源が入り問題なく売電できているようですが
気になるので問い合わせをしました。
様々な要因はありますが、今回のケースで言うと
パネルに積もっていた雪で、冷え切ったパネルが
太陽光を受けて急激に発電を始めたので、一時的に過電流が流れて
開閉器がとんでしまったのではないか、とのこと。
(しっかり現場を見てもらったわけではないので、あくまで仮説です!笑)
パワコンに付いている開閉器は、過電流が流れてパワコンが壊れるのを
防ぐため、一定量以上の電流が流れると落ちるようになっています。
こんなところでも雪の影響があるのかぁ。
卸業者さんも初めて聞いた!と言ってみえたので
そんなに頻繁に起こることではないと思いますが(笑)
勉強になりました
今週の雪予報も、マークに変わりましたね!!
まだまだ先日の雪で大変な苦労をされている地域もあるので
雪予報がなくなりひと安心です。