容量アップ,配線工事,コンセント新設LAN,ケーブル延長,電気工事はでんきりんりんにお問合せください

2014年3月11日

3月11日

3月11日。

東日本大震災から今日で3年ですね。

昨年11月、社員研修で東北を訪ねました。

実際に被災したボランティアガイドさんの話を聞きながら

被災地をバスでまわりました。

ほとんどの瓦礫が撤去され、平地となった被災地を見て

ここはずっと住宅街だった、商店街だった、と言う話を聞いても

ピンとこない、というか、自分の想像できる範囲を超えてしまっていて

改めてどれだけの大惨事だったのか、考えさせられました。

昨夜、震災関連の特集をテレビでやっていました。

私達が見てきたのは、ごくわずかな1片なのですが

それでも昨年の3月11日とは少し違った心境で見ていました。

昨日の番組は、よく言われる72時間の壁を

どう乗り切るか、などの特集でした。

ここ中津川市は、東海地震に係る地震防災対策強化地域などに

指定されています。

多くの活断層があり、海がないので津波こそ来ないとはいえ

山ばかりの中津川市では、孤立する地域が出るだろうことは、

安易に予想が付きますね。

私が住んでいる家もそう。

もしも橋が崩れたり危険な状況になったら、土砂崩れで1本しかない

道路が通れなくなってしまったら、と考えると、

家に帰れない、もしくは家から出れない、のどちらかになると思います。

そんな時に、誰も助けてくれない、食べ物も届かない、と

言っていても仕方がないと思うのです。

やはり、そうなったときの為にも、せめて自分の家族が数日は

過ごせるだけの備えをしておくべきだなぁと、考えていました。

いろんな状況を想定して対策が取れると良いですよね。

私は小さな子供がいるので、家はもちろんですが、移動中のことも考えて

車にも水やお菓子、補助食品など常に入れておくようにしています。

中津川市のホームページにもありますが、

自助・互助が大切だと、心から思います。

他人事ではなく、自分に置きかえてみてできるだけの備えを

したいものですね。

東日本大震災の時にご縁があった被災地の電気工事会社の社長さんから

先日、お手紙をいただきました。

こういったご縁も大切にしながら、自分たちにできることを

精一杯やっていきたいと思います。

 

電気が切れた、ブレーカーが落ちた、電気のトラブルはすぐでんきりんりんにお電話を